文学フリマ非公式ガイドブックを運営しませんか?

文学フリマ非公式ガイドブック小説ガイド編集委員会の最高責任編集者を公募します。

■募集内容

2014年5月5日の第十八回文学フリマを以て、現最高責任編集者の高村暦、及び責任編集者の山本清風が辞職することになりました。それを受けて小説ガイド編集委員会では、当委員会を運営する最高責任編集者を広く募集します。

■最高責任編集者の職務

文学フリマで頒布する小説ガイドの編集業務と、主な編集権です。主な、としたのは現在当委員会では1名の最高責任編集者と、2名の責任編集者による会議で全てを決定しているためで、最高責任編集者は最終決定権を持っています。

■小説ガイドとは

一次創作の同人小説が批評を得る機会、及び紹介のため初代最高責任編集者の佐藤が2012年に設立しました。以降版を重ね、規模・認知度・頒布数を拡大しています。第十七回文学フリマでは175部を頒布し、黒字実績及び繰越金があります。

■ガイドを運営するとどうなる?

未知数です。人脈が増えたり、サークルを運営していれば頒布数に影響がでることもあるでしょう、あなたの提供したいガイドを作ることで何が起こるかは予測できません。ですが、もしも現編集者にできることがあれば惜しまず協力し、もちろん丁寧に引継ぎするため、編集未経験者でも問題ありません。

(※現責任編集者の秋山真琴は続投して、あなたをフォローアップします)

■最後に

現委員会は「誰かがやったほうがいいし、誰がやってもいいが、誰もやらない」この役割を、必要だと思うメンバーによって受け継いできました。次回で6号目を数える小説ガイドというバトンを、最高の状態であなたに手渡せることを嬉しく思います。

■応募・お問いあわせ先

5月5日の第十八回文学フリマ内「文学フリマ非公式ガイドブック」B-01か、 bunfreeug◎gmail.com(◎=>@)まで。

小説ガイド編集委員会はあなたの応募をお待ちしています。

(文責)現責任編集者 山本清風

本頁

ツイート
このエントリーをはてなブックマークに追加
inserted by FC2 system